今回のホリデーワークショップは「お正月飾り(亥)」を制作したした。

オーストラリアにいると12月は夏で、師走だということをついつい忘れてしまいますがお正月に向けて準備したいですね。

日本にいるとお正月に近づくと、お正月飾りの登場ですがオーストラリアではクリスマスですよね。

そして2018年も残りあと僅か、2019年が見えてきました。

また、2018年は平成最後の年という大きな節目。

と前置きが長くなりましたが、冒頭にあったように「いのししのお正月飾り」を制作しました。

 

いのししさん自体は、紙粘土で形成してアクリル絵の具で着色していきました。

いのししさんを、丸みのある愛らしい形で作りました。

また、いのししさんを飾る台や屏風も、もちろん、作りました。

 

制作に集中して写真の枚数が少ないですが、出来上がったお正月飾りは完璧。

愛嬌たっぷりの表情はもちろんのこと「笑福来門」の縁起の良い言葉も添えています。

 

通常は、いのししさんを茶色系の色で塗るとおもうのですが、今回は演技のいい”紅白”の構成を取りました。

いのししさんが白で、その台が赤なので全体の組み合わせが”紅白”なのです。

お正月にふさわしい、福を招く正月飾りが出来上がったと思います。

 

参加してくれたお友達、本当にありがとうございました。

そして、皆様の2019年が良い年になりますよう!!

 

2018年、今年一年本当にありがとうございました!!!!