ひさびさの月曜クラスに引き続き、ひさびさの木曜クラス開催。

こちらも課題は2週間課題で「ベッドサイドランプ制作」

課題は同じでも、ユニークな作品がたくさん出てきて楽しいクラスになりました。

木曜プライマリーキッズ

「ランプと点灯させていない時は表に見えない形や色が、点灯させた時に見えてくる」という仕掛と考え方を踏まえながら、子供たちは自分たちのアイデアを絵にしていました。

アイデアスケッチも、なんとも個性的!

これだけで、抽象画のようですね。

 

たまに、ランプシェードを被ってみたりして遊んでみます。

 

アイデアスケッチをもとにして、実際にランプシェードに描いていきます。

 

さて、「ランプと点灯させていない時は表に見えない形や色が、点灯させた時に見えてくる」という仕掛に話を戻します。

 

ランプ消灯時

 

 

ランプ点灯時

上の写真のように、ランプシェードの内側に描いたものがランプの点灯で見えてきます。

 

ランプ制作が終わり、少し時間があったので色画用紙を使っての「色と形合わせ」をしました。

 

また、折り紙をしながら自分のオリジナル折り紙を開発したりと時間いっぱい楽しく美術を行いました。

来週も楽しく美術しましょうね!

 

木曜クラスのスライドショー