本日の課題は「クレヨンで太陽を描く」でした。
メラメラ燃える太陽が描けました。
月曜プライマリーキッズ
まず、クレヨンは小さな子どもの画材といったイメージがあるように思いますが、細部の描写も可能な画材で大人でも十分に楽しめます。
今回の課題では、クレヨンの特性である”擦って色が伸ばせる”や”削り出し”などの技法を使い「太陽」を描きました。
太陽などの鮮やかなものはこのクレヨンの描画特性を活かせる題材だと思います。
画用紙には太陽の下地となる黄色やその周辺の赤は炎、またその外の黒は太陽が漆黒の宇宙空間に浮かんでいるのを表現しています。
工程としてはシンプルなのですが、その都度丁寧な仕事が必要なのでじっくりと描きました。
描き出された「太陽」はこちらです。
一つ一つ異なる太陽があり、まるで太陽の連続写真を見ているようです。
描かれた太陽の外縁び赤い炎があり、またその外には黒があり、太陽が光を発しているように見えてきますね。
個性的な太陽が生み出されてみんな大満足!
来週も楽しく美術!