”時計のデザイン”完成しました。

キンダークラスとプライマリーキッズクラス共に、素晴らしい時計が生み出されました。

火曜キンダーキッズクラス

このクラスでは、子供たちと実りのある意見交換(なんかカタイ表現ですが,,)ができました。

自分は、こうしたい、こういった形のものを作りたい。と子供たちは自分たちの意思をはっきりと伝えてくれます。そして、僕の意見を聞いて、そして考えて、新しく自分の”デザイン”をまとめていました。

こういった意思の確認がすんなりとできたことで、子供たちは自分たち自身の時計のデザインをより良いものへと変化させることができたのだと思います。

 

 

どの時計もしっかりと手が入っていて、子供たちのデザインアイデアが反映されています。

作品としての質もありますよね。

 

Slideshow of Kinder-kids class as above

 

火曜プライマリーキッズクラス

このクラスでも”時計のデザイン”の完成でした。

こちらのクラスでは、色や形といったデザイン要素、それらの組合せてでできる視覚効果なども考えて制作をしました。そして何より、子供が立ち上げた”時計のデザイン”を本当の時計でしっかりと再現することにも注力しました。

また、スプレーを使って文字を時計の透明カバーに書くことにも挑戦しました。

この文字も画像加工アプリ(フォトショップ)で作ったんですよ。

最後は、もちろん、時計の針を元の位置に設置し直し、透明カバーをはめて完成。

 

Slideshow of Primary-kids class as above.

Blog in English

We made the design of the clock in both today’s Kinder-kids and Primary-kids lesson, there were clocks with unique appearances. 

Many great points in Kinder-kids class but I’d highlight one of the points as a productive conversation with each other so that every child reflected on one’s task and what was needed to be done in accordance with the design plan.  Children improved their design of clocks through the conversation. 

In Primary-Kids class, we also finalised the design of the clock with focusing on visual design elements which are responsible for stimulating the clock richer in a visual way.  Moreover, we were paying attention to how the actual clock was different from an individual design plan at the beginning of the lesson.  Of course, in between the clock and the plan does not have to be the same, we tried to gain a holistic understanding of the process of the design clock in this lesson.

We tried to design a letter stencil and its letters were transferred on clock’s clear front-cover by spraying.  The letters were processed using Photoshop, and to get the task finished for mounting the front-cover in the face of the clock.  The job’s done!